施設案内Facility
フロアマップ


- 北館1階▼
- 北館2階▼
- 北館3階▼
- 本館1階▼
- 本館2階▼
- 本館3階▼
- 本館4階▼
- 南館1階▼
- 南館2階▼
- 南館3階▼
- 南館4階▼

北館1F もみじフロア
主に長期にわたって療養を必要とする患者様をケアさせていただく病棟です。

北館3F 機能訓練室・生活機能回復訓練室

本館1F 玄関ホール
こちらからお入りいただき、2F受付にお上がりください。

本館2F 受付・外来
診察室・処置室・検査室・X線室・待合ホール

本館3F もみじフロア
主に長期にわたって療養を必要とする患者様をケアさせていただく病棟です。

本館4F 管理部

南館4F つくしフロア
主に、精神疾患の方、精神症状や問題行動が著しい認知症の方に対応している病棟です。
病棟のご案内

認知症治療病棟
認知症の症状により、ご家庭や施設での生活が困難となった方を対象とし、認知症の治療を専門に行う病棟です。医師による服薬調整などの医療的アプローチに加え、入院生活の中で生活リズムを整えるお手伝いをしています。
生活も治療という視点からアプローチを行う病棟
日常生活すべてが認知症の方にとってはリハビリになるという視点を大切に、治療を行っています。個人の心身の状態に合わせ日々のリハビリを実施しています。
豊富な病棟活動
・季節に応じた年間行事、節分、お花見、夏祭り、クリスマス会など
・季節の飾り作り
・昔を思い出す懐かしの時間
・カラオケなどの各種レクリエーション
・映画上映会
・誕生日会
・ティータイム など
専従の作業療法士が在籍し、チームで病棟活動を実施しています。

精神療養病棟

精神科作業療法室
作業療法って??
作業療法とは様々な活動や場所を通して、ご本人がやりたいこと、出来るようになりたいこと、求められていることをその人らしく行う、また、人の中で自分らしさを取り戻し、健康的な日常生活を送れるように指導・援助・支援を行う療法です。
※作業療法は英語でoccupational therapyと言われ、頭文字をとり、OTと略されます。
大切にしていること
さまざまな病は、知らないうちにひとをひとから切り離してしまうことがあります。また、病のためにひととの関係がむずかしくなること、わずらわしくなることもあります。しかし、本来ひとは一人では生きていけません。ひとはひとを助け、ひとに助けられながら生きています。作業療法室はひととの関わりを通じて、「そのひとらしさ」を大切に、時間を紡いでいきたいと考えています。
※当院では認知症ケア専門士の資格を持っている作業療法士が認知症の治療に携わっています。
活動紹介
・季節に応じた年間行事の実施
・調理活動
・園芸活動
・院外活動
・各種レクリエーション
・誕生日会
・各種手工芸
・地域の保育園との連携活動 など
※当院主治医の作業療法(OT)処方箋が必要となります。
※活動内容は、主治医の処方に基づき、個々の状態に合わせ実施しています。参加を希望される方は、スタッフにご相談ください。
作業療法とは様々な活動や場所を通して、ご本人がやりたいこと、出来るようになりたいこと、求められていることをその人らしく行う、また、人の中で自分らしさを取り戻し、健康的な日常生活を送れるように指導・援助・支援を行う療法です。
※作業療法は英語でoccupational therapyと言われ、頭文字をとり、OTと略されます。
大切にしていること
さまざまな病は、知らないうちにひとをひとから切り離してしまうことがあります。また、病のためにひととの関係がむずかしくなること、わずらわしくなることもあります。しかし、本来ひとは一人では生きていけません。ひとはひとを助け、ひとに助けられながら生きています。作業療法室はひととの関わりを通じて、「そのひとらしさ」を大切に、時間を紡いでいきたいと考えています。
※当院では認知症ケア専門士の資格を持っている作業療法士が認知症の治療に携わっています。
活動紹介
・季節に応じた年間行事の実施
・調理活動
・園芸活動
・院外活動
・各種レクリエーション
・誕生日会
・各種手工芸
・地域の保育園との連携活動 など
※当院主治医の作業療法(OT)処方箋が必要となります。
※活動内容は、主治医の処方に基づき、個々の状態に合わせ実施しています。参加を希望される方は、スタッフにご相談ください。